先に言っておきますが
解決できたわけではありません!(;´・ω・)
これ先に言っておかないと、解決方法があると思って見進めちゃう人出ちゃうからね。
解決したわけではなく、無理やりやった、諦めて違うプラグインを使い始めたって感じの内容がこの後続きます。
私はお名前ドットコムSDサーバー利用中。
毎回言ってますが、使っている人が少ないのか、使っている人が玄人ばっかりなのか分かりませんが、本当に情報が少なくて困っちゃう(´;ω;`)
Google XML Sitemapsで不具合、無理やり解決
PHPモジュールがなんちゃらって出てました。
これは多分エラーではない、そしてチェックが入ってなくても問題ないんだと思うんですが、インデックス数が異常に少なくてね…これが原因か!?って思っちゃうわけですよ。
んでね、色々調べたんですけど、どうやらMyなんちゃらってデータベース内に自力で何かを設置しないといけないんですって。
そんなのお名前ドットコムが優しく答えてくれるわけないやん!んで当然検索しても出てこない。。。
ちゅうことで、これが原因か!?と思いつつもスルー。
無理やりGoogleインデックスさんに登録依頼
これをまず行いました。
インデックスされているかどうか?が分かりませんよね?
site:https://saisyuppatu.com
これがうちのサイトのインデックスされた記事一覧です。
つまり、調べたいサイトのURLの前に「site:」を付ければいい訳です。
この方法で自分の投稿した記事とインデックスされた記事を比較して、まず抜けているインデックスされてない記事の一覧及び、URLを控えます。
大量にページある方には向いてません、ものすごく地道です(;´・ω・)
したらどのページがインデックスされていないのかが分かると思います…。
そしたら
Googleサーチコンソールへ行って
左側の「クロール」クリックして
「Fetch as Google」クリックします。
したら、自分のURLの後に書き込める欄があると思うので、インデックスされていないページのURLの後ろの部分をコピーペースト。
したら「取得」を押す。
一個一個やるとあれなので、まずこの手順を繰り返し、indexされていないページを全て入力してしまいます。
そのあと、全部登録終わったら、すべてについている「インデックス登録をリクエスト」って部分をおして、ロボットじゃないよ!って教える為に、面倒ですが画像クイズみたいなのを解きます(´;ω;`)
それが終わり送信すると、クロールさんに「このページみて!」とアピールした事になるので、後はインデックスされるのを待つのみ。
すぐには登録されませんし、そもそもすべてのページが登録されるとは限らない、内容的にイマイチだと判断されると登録されない、なんて情報もあるのですが…運営しているお仕事.comの今日の応援メッセージという毎日書いてる短いメッセージページがあるんですが、あれですらめっちゃインデックスされてるんすよね…あれでされるなら何でもいいんじゃ…と思うのですが(;^ω^)
Google XML Sitemapsを諦めAll in One SEO Packにお任せする
そもそも中には両方使ってる方もいると思います、私がまさにそうでしたが、どちらか一つの方が良いみたいなのでGoogle XML Sitemapsを使ってたんです。
新しくなってエラー減ったと思ったらまたおかしくなって、バージョンダウンしたりの繰り返しでもう疲れちゃった…(笑)
ちゅうことでAll in One SEO Pack先生に一任することとしました。
これでまたおかしくなったらどうしよう…
このプラグインについては山ほど解説ページがあるんですが、XMLサイトマップに関してだけ最新版というかチェック項目が増えてからみんな見て見ぬふりしてるのかスルーを決め込んでるページばっかり(笑)
なので合ってるか分かりませんが、一応私の設定を…ただし今のところとんでもない数のURLが送られちゃってるんで間違ってるはず(笑)
予約なし
サイトマップインデックス有効かに☑
投稿タイプ…多分これ。
これで画像とかに全部チェック入れたらすごい数のURL送られたので画像とかは外した方が良いのかな?でも画像検索で流入もあり得るしな…と迷い所。
後はそのままでOKのはずですが…次のプラグイン導入している方は注意を
Elementor入れてるとチェック項目が増えている
こっちのページは良いのですが、運営しているサイトではElementorというプラグインを使っています。
そもそもGoogle XML Sitemapsへ移行したのもElementorで投稿した記事がインデックスされてないような気がしたんですよAll in One SEO Pack先生が。
んでよくよく今回こっちのブログとあちらのサイトを一緒に設定していたらこのXML設定の中に、増えてる項目がある事を発見。
その名も「ライブラリー」
おお!と思ってチェックしてすぐ固まる私。
このプラグイン使っている方は分かると思うのですが、投稿の際のフォーマットみたいなものを保存しておくライブラリーがあるんすよね…
まさかこのことでは…と思いちょっとチェックを躊躇う。(;´∀`)
良いのかどうか分からないけど勢いでチェック入れておく←今ここ
これで良くなるか分かりませんが…変化があったら報告します。
とりあえず簡単なAll in One SEO Pack先生で十分だと思います。
コメント