こんばんは。
お疲れ様です!まだまだ終わらず…
休憩中ですがニュースを見て動画へ行き
感じたことを書いておこうと思います。
ツールドフランスの事故、女性がプラカードをもってカメラにアピールをし
選手に当たって大量落車、女性は訴えられるというもの。
当たり前ですよね?
そもそも規制線を張っていないのも正直理解できない。
過去動画を見ましたが、似たような事故は散々起こってるような気がするんですが違うんですかね?
選手と観客が近いのが魅力って言ったって、選手の安全第一なんじゃないでしょうか?
もはや競技ではなくお祭り。
現状のツールドフランスを愛してる人からしたら
「何も知らないやつが」
「見たことない奴が」
と言われるかもしれませんが。
大磯に住んでいたことがあるのでわかるのですが
日本の箱根駅伝で規制を張っていても目立ちたがり屋はいます。
本当にみっともなくカメラに映ることが主目的で選手を応援してる風、カメラばかり見てる人。
まぁみっともない。
それが海外で規制もなく。
①規制を張る
②観客と接触事故が起きたらすべてどんな状況であろうととりあえず訴える
これぐらいしないとダメなのではないでしょうか?
さらにあの近さなら自転車にホーンでもつけてないと。
さらにさらに転倒して起き上がり走り出す選手を観客が押す行為。
美化されてますが完全にダメにしないと。
触れてもOKって意識がついちゃう。
これとかも意味不明。
選手が走り出したことに「感動した」
というコメントや
10分以上走った後に止めたことに
「止める判断ができるいいチームに恵まれてる」
等。
普通止めてないんですか?この辺はツールドフランス見ていないので知らないんですが
止めるのめっちゃ遅いと感じました。
ドクターカーって少ないんですかね?
ドクターカーを大会運営直下において多数走らせ転倒したら再び走り出す前にドクターチェックを受けなければいけないようなルールにし、更にチーム状況など一切加味せずドクターの独断で転倒した選手のレース続行を止められるようにしないと。
ボクシングでもありますが、あのスピードで転んで続行って…。
60キロぐらい出るんですよね?足ペダルについてるんですよね?
バイクだってプロテクターしますよ?
あんなヘルメットとあんなに薄い生地のウェアで転倒って…。
現代で競技の中でも恐ろしく安全意識が低い競技だと思ってしまいました、ツールドフランスだけじゃないですけど、一切見たことがない私なんかですら聞いたことある競技でこんななんですか?
自転車ブームになっています。
日本の場合、道路交通法が適用されるので自転車であってもバイクのようにルールを守らなければいけません。
ですが、免許制度がないため危ない自転車はよく見ます。
バイクブームがあるのはいいのですが、体を鍛えたプロの選手ですら大けがするんですから
恰好は真似をしないでほしい。
もっと言えば真似をする人出てくるんですから、ツールドフランスはさらに安全意識を持っていただきたいと思ったニュースでした。
コメント