どうも!管理人(盆)です♪ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
大した成果も出ていない私ですが
- 昨日参加したセミナーでの内容
- GoogleアドセンスではなくASPを利用した商品紹介から5万円ぐらいの成果が即出た経験
- お世話になっている方とのやり取りなどで気が付いたこと
を踏まえ
アフィリエイトを始めるなら、まずはブログからスタートしましょう!という結論に至った理由を書いて行きます。
私のブログ歴
このブログを始める前にアメブロもやっていました。
ブログ歴…相当長いです。アメブロが出来た直後ぐらいからかな?
稼ごうなんて一切思っていなかったので、数ヶ月に1度程度の更新もあれば、気分が乗って集中的に投稿してる時もありました。
どうだろ…3~400記事?もっともっとかな?
で。
私文章を書くのは苦手です。
今現在も苦手。
少しずつ改善はしているのですが…まだまだつたない文章を投稿しています。
理由①文章を書くことに慣れる
上で書いたように文章を書くことが苦手。
そんな私でも、汚い文章で読みづらく、読者の心に中々刺さらない文章…ではありますが、7000文字を超えるような記事をアフィリエイト運用サイトで投稿しています。
私のサイトの様に、単純に文字が多いだけのサイトではスマホ閲覧者の離脱率が高くなります。
7000文字を超えるような記事の場合、本来なら3000文字程度で区切って別けた方が良いと言われていますが、キーワード選定も適当な私の場合、記事の文字数を稼ぐことで検索結果上位に表示されるようになりました。
酷い文章、ひどい内容なので全然売れていませんが、それでも検索上位にいるおかげか月5万~10万円ぐらいは売り上げが出ます。
アフィリエイトを続けていく場合、まず最初に立ちはだかる壁は文章を作る事への苦しさ。
サイトを運営して記事を投稿する作業は完全に業務みたいなもので、余程の文章好きでなければ苦でしかありません。
ですがブログは何を書いても自由、苦じゃありません。
手帳に綴った日記、ネットを通じて知り合った友人とのコミュニケーションツールのようなモノ。
まずはブログを始める事で文章を書くことに慣れましょう。
当然ですが、その際は独自ドメインブログ、もしくはGoogleアドセンスが貼れるブログが良いです。何気なく書いていたブログにファンが付くこともあります。せっかくですから利益につなげましょう。
理由②アフィリエイトを特に勉強していない私でも少額の成果が出た
サイトを運営しだして5万円ほどの成果が出るまでに費やした期間は3か月ほど。
- ブログをやっていた事。
- 小売に携わっていた事。
こんな経験があったので特に勉強せずにスタート。
完全に舐めてました
本来であれば、アフィリエイトの勉強(※必須10万円ほど稼ぎ出した今更勉強してます)をして、その後にSEOやライティングの勉強をすべきところ何ですが、私はいきなりSEOとライティングの勉強をしました。
しかもアフィリエイト業界でレッドオーシャン(激戦区)と呼ばれるコスメをテーマにして。
各ASPに私の担当者さんが居ますが、相当珍しいとのこと。
アフィリエイター全体で売上が3万円に満たない?(セミナーの資料がどっかにいった…)人が大半を占めていますので。
「あんな駄文で適当な内容なのに検索上位にいるから伸びしろがある!」
と思ってくれ、その結果連絡を頂き担当者が付く
という過程を経てます。
まぁ…この本音を聞いた時はショックでしたけどね。。。
小売に携わっていた経験も生きた所があるかもしれませんが
ブログをそれなりに書いていた
という所が一番の要因だと思っています。
「どんな風に商品を紹介するか?」
これは、ブログで行っていた趣味の紹介や病気の現状を紹介する時に使っていた言葉に似てます。
機械的に紹介しても売れないでしょうし、あまりによそよそしく紹介しても売れません。
適度な距離感はブログを書いていれば自然と身に付くものだと思っています。
理由③ブログを通じて強力で助けになる輪が広がる
私の場合ですが
<1、ブログ村>
<2、人気ブログランキング>
<3、ブログサークル>
1と2に関しては、登録しているブログからボタンをクリックしてもらうと、押された回数でブログのランキング順位が決まります。
当然そのランキングは1、2、のサイトに掲載され、順位から気になるサイトだと思ってくれた方が訪問して下さる形。
たま~にコメントを頂けるのでつながりはできますが、効果は薄め。ただアクセスアップにはつながりますので、ブログやサイトを登録し、気になるブログやサイトを訪問して、積極的にコメントを残しても良いと思います。
ブログではなくサイトでもOKですが、ブログを通じて悩み事を発信しても返信を頂けたりします。なのでまずはブログを登録。
慣れてきてサイト運営に移ったらサイトも登録する、これがおすすめの順番。
皆さん応援してくれます!
そして
一番私の中で重要なのが3のブログサークル
同じ目標や価値観を持った人でサークルを作れて自由に参加できる!
私の場合
- 病気に関するサークル
- アフィリエイトを勉強するサークル
に入っています。
なんならサークル作ってます。
様々な方々と掲示板でやり取り出来たりメッセージを頂けたりブログにコメント頂けたり…
特にアフィリエイターが集まるサークルでは
- WordPressのテーマってどれがいい?
- どうすれば売れるサイトになるのか?
などなど、分からない事を何でも質問できる場所です。
ブログサークルでは本当に数えきれない方にお世話になっていますが、特に
ウォーターサーバーおすすめ.com
後から分割が利用出来るクレジットカード
自宅でライザップ!通販で痩せるダイエットセット|ライザップスタイルを徹底検証
を運営してらっしゃるnoxさんにかな~りお世話になっています。
私が入院して記事を投稿できなかった際には心配して下さったほど!
お会いしたこともありませんし、何なら声すら聞いたことはありませんが、立派なアフィリエイターになる為の目標として、仲間として、モチベーションを高めてくれています。
やっぱりこういう出会いがないときついんですよ。
一人で悩んでいたって何も解決できない事の方が多い。
ブログで悩みをぶちまける、そんな事から道が開けるかも!
理由④アフィリエイトサイトのテーマを発見できるかも!?
ブログからアフィリエイトサイト作成をする上で重要なのが、サイトのテーマ選び。
- 化粧品にするのか?
- 転職サイトにするのか?
- 育毛剤のサイトにするのか?
無限に可能性はありますが、私のサイトのように適当にテーマを決めてスタートしない方がいいです。
サイトのテーマ(キーワード)を絞った方が売れやすい。SEO的にも検索結果の上位に行きやすい。
私のサイトを例に出すと
コスメ部(化粧品からサプリから育毛剤やらなんやら何でも掲載)
これより
育毛剤なら育毛剤に特化したサイト
の方が、圧倒的に検索上位に表示されやすいんです。
当然自分が興味ある内容をサイトの題材にして運営するのが一番です。サイトのキーワードや題材に沿った知識は必要ですから、何も知らない分野のサイトを作ると勉強しないといけませんが、元々興味があった事な分かる事ですので楽ちん。
でも、全く検索されない需要の無いテーマでスタートするのも問題。検索されないのなら売れませんからね。
ではどうするか?
ブログを運営していると、突如アクセスがあがるような事が多々あります。
これは、需要がある記事をたまたま作ったということ。
Googleのツールなどを使えば
「どういう検索をしてブログに来てくれたのか?」
が分かります。
アクセスが上がった後に、どういう文言で検索して自分のブログに来てくれたのか調べれば、その分野には需要があるということ。
その後、その分野でライバルになるようなサイトはどのくらい競争率が高いのか?を自分のブログに来てくれた時に、ユーザーの方が使った文言を同じように検索して、検索に出てきた各サイトを見てみます。
偶然記事がヒットして大量にブログを見に来てくれる人が居るのに、自分で検索したらライバルになるようなサイトが全然いない…しかもアフィリエイトが可能な分野…。
こうなったら儲けもの。
私の病状を気遣ってくださるブログサークルのマリアンさんのこの記事の後半。
こうやって突如アクセスがアップすることは多々あります。
その記事や文言がアフィリエイトに転嫁できそうな内容だったならば、サイトにしてしまうのもアリですし、ブログで掘り下げて、アドセンス収入をアップさせることも可能。
ブログは
日記
であり
相談できる場所
であり
お宝探知機
です。
是非ブログから始めましょう。
最後に
長くなってしまいましたが、このような理由でブログから始める事を私個人もおススメしていますし、昨日参加したセミナーでもおススメしていました。
ただ
「なぜブログから始めるべきなのか?」
についての説明が、セミナーではほぼなく(笑)それを埋めるためにこの記事を書いた次第です。(マリアンさんの記事を見て思い出した(;´∀`))
ブログを運営しつつ収益化も狙うならGoogleアドセンスが貼れる独自ドメインとサーバーが必要になります。
サーバーを1つ借りれば、サイトを運営したくなった時に新たにサーバーを借りる必要もなく、ドメインだけ取得すればブログと同じサーバーで運用ができます。
つまりサーバーは少々お高いですが、ドメインは年間1,500円ぐらいですので、ドメインを増やす(サイトを増やす)方がお得になります。
とはいえ、サーバーの能力も各社違いますのでアフィリエイターにとして一応おススメを
評判がよくサイトに繋がるスピードも速い
をおすすめします。
ブログ作成…是非ご検討ください!Wordpressに慣れるし♪
最後までご覧いただきありがとうございました(* ̄∇ ̄*)
コメント