みなさんこんばんは!
アフィリエイト関連の記事をメインで、このブログを見てくださっている方…お久しぶりでございます(;´∀`)
すっかりアフィリエイト関連の記事放置しいましたね…
このブログは
「私のように病気などで第二の人生を歩むため、みんなと一緒に成長する為に書く!」
というのが始めた理由でした。
当然アフィリエイト関連の記事を楽しみにして下さっている方が…
居るとは思っていませんでした(^-^;
え~本日、
「アフィリエイトの記事楽しみにしてるんですが?いつ更新するの?(--〆)」
という内容のメッセージを、お問い合わせから頂きました…
見てる人居たんだ!(笑)
すいません…お問い合わせからのメッセージ…うれしかったです。
そして本当にごめんなさい…忙しくて(;´∀`)
んでアフィリエイトどうなの?
えっと~
前回どんな内容で更新したか忘れましたが…多分数百円とか数千円とかいうレベルでウロチョロしていたかと思います。
何か月も絶っていませんが…
今月全部合わせて10万(*´∇`*)
喜んでいる場合じゃないですな…すいません…勝手に突っ走ってました…。
相も変わらず勉強会には一切参加せず、完全に自己流なのですが…意外といけるんですなこれが。。。
何なら本で勉強している時が一番迷走してた。
- アフィリエイターは沢山いる。
- 売れている本はみんな見る。
- みんな全く同じ手法で記事を書く。
- 誰も出し抜けないで埋もれる。
こうなるんですよね。
結局ね、独自の思考で記事を書き続けるのが良いんです。多少勉強しますけど、みんな同じ考え方で、みんな同じ記事を書いたら売れない。
まだまだ色々考えすぎて、全然記事の投稿をしてなくてもこれだけ売れる。
今日から本腰入れて記事を書き出したんで、もっと売れるようになると思います。
当初の適当な記事もある程度行ったら削除して…一定の水準以上の記事を書けば書くほど全体の順位も上がる。
最近の記事は、全く取り扱ったことの無いはじめての商材の記事でも、インデックス後すぐに20位以内に表示されることが多くなりました、サイトの信頼上がってるのかな?
さて
分かった事と、記事作成時の注意点とSEO
男子コスメ部と女子コスメ部を合併
私と、たまに妹が参加してそれぞれのサイトを運営していたのですが、人知れず合併させて「コスメ部」という名前で再出発させました。
理由。
これは多分勘なのですが
一定以上の水準を持つ記事の数が増えるほど、それぞれの検索順位が上がる
と仮定したから。
昔は記事を書いても圏外だったのですが、ここ最近男子コスメ部の記事は、インデックスされたらすぐに20位ぐらいまでに表示される記事が増えたんです。
多分これは、初期の質の悪い記事ではなく、内容を盛りだくさんにした記事の量が増えたため、全体の順位査定が有利になっていると仮定しました。
といことは
男子と女子を分けていると、記事数の恩恵を受けるのに倍かかる!
のです。
最初はカッコつけて複数サイトを運営していましたが、今はコスメ部とお仕事の2本に集中することに。
その方が順位が上がりやすい=収入に繋がりやすい
と。
当然ある程度分野が近くないとね…。
コスメ部とお仕事は合併させません(;´∀`)
画像のALT属性は毎回キッチリ入れること
昨日一気に画像のALT属性を入れ込みました…
大変だった…
SEOには大して効果がないといわれていますが
大してです。
まったくとは皆さん言わないんですよね。。。
毎回画像をアップする度に、ALT入れておけば、手間も大してかからないんです。
だから、毎回必ずいれておくこと!
文字数が多ければいいという訳ではない、2000~3000文字ぐらいがいい
多分です。実際工夫しても、今だに1記事5000文字ぐらいになってる私。。。
SEO評価が上がるというより、ある一定以上は文字数書いても評価されない無駄と。
多分ね。。。
だから3000文字ぐらいで、複数記事を書いた方がいいと思うんです。
これも今気を付けています。
画像をあまり多用すると、どうやらSEO的には良くないみたい
これは信憑性がありそう。
検索時にこんな話が出てたんです。
で!
私のサイトの記事のなかで、上位を譲らない記事が何個かあるんです。
画像がそんなに多くない記事。
結果として、画像になってる部分を文字にしますんで、SEO的にはキーワードを含む。
キーワードボリュームって注意してますか?
私の上位記事、全く注意してないんです。
キーワードボリュームを最適化させようとして、キーワードに関係ない文字が増えそうな部分は画像に置き換えて、その分キーワード数の割合を多くしようとして画像を多用しだしたんです。
でもね
多分ボリュームあんまり関係ない。
まったくキーワードが登場しないのはダメだけど、普通に書いてればある程度登場します。
キーワードは
- タイトル
- ディスクリプション
- H2などの見出し
これにキーワードが含まれている事!本文中にも適度に含まれている事!
これが一番良いんかな?
1記事画像は3枚ぐらいがベストかな?
トップアフィリエイターは文間行間狭まめ
これも私の体感です。
ブログだったら問題ないんですが、物販サイトほどこの傾向が見える…
テーマによるんで難しいですが、あまりにスクロールが長いと延々と続くみたいな感覚になってしまうのでは?
トップアフィリエイターさんは
- 文間行間狭く
- 簡素な文章で
- 結構軽い記事(文字数的に)
な感じがしてます…
とにかく量をこなすこと!
前提条件として、ある程度の質がいります。
といってもかなりぼんやりしてますよね…これは記事の数を書いて、上位に表示された自分の記事を参考にするしかありません。
それを参考に、タイトルや見出しや流れを決めて、それに沿って毎回記事を書く!
自然と記事の数が増えますが、良質なコンテンツが増えれば増えるほどサイトの信頼(Google評価)があがるんじゃないかなぁと。
ダラダラ練りに練って1日1記事な私、最近やっと全体の評価が上がりつつあり、やる気が…。
今の構成で記事を書き続けます!
そうすればさらに…
どうしても順位が上がらない記事は削除も視野に入れた方がいいかも?
最後に
またダラダラと(笑)
こんな感じの意識を持って、何となく感覚でやってたら10万行きました…。
偶然かもしれませんがね…
結局掲載した商材が当たらなければ意味がないんです。
だから色んな商材の記事を沢山書く!
といってもある程度は商材選びもいります。
私の場合、掲載する前に口コミを探して良かったら記事にする。
新商品は問答無用に記事にする。
この二つ。
新商品は、記事にするのが早ければ早いほど有利な気がしてます。
長くなりましたが…
何かありましたらお問い合わせからどうぞ!
では( ゚Д゚)
コメント