タイトルが偉そう(笑)
いやね、ツイッター書いてたら
自分の夢について公言してないなぁと。
夢ってどんどん口にした方が叶うんですよね。
いつでも夢を確認できるように、夢スクラップを作って手帳に張り付けてます。
「貧乏人を救うのに、貧乏であってはならない」
だったかな…間違ってる気がするけど
要は貧乏人を救いたいと思うなら貧乏人のままじゃダメで、それこそ金持ちにならないといけないよ!という意味、確かリンカーンの言葉。
夢①
私はきれいごとを並べるのが好きです。
どんなきれいごとであっても実現したいと本気で思ってるんですよね。
アフリカなどの子供たちを救おうと思ったら、単に寄付するだけでなく、単に食事を与えるだけでなく日本のように最低限の知識までなら身に着けられる義務教育みたいなものが必要だと思っています。
私の周りにも中卒で大活躍してらっしゃる方がいっぱいいます。
あまり知られてませんが、有名IT企業や東証一部上場企業の役員なんかにも中卒の人がいる。
表立って口にしないから当然のように高学歴だと思われてる方々ですが、実は違う。
中卒までの知識があれば、後は自分で勉強することが出来ます。
自分で勉強出来れば働きながら勉強して大学目指すことも出来るし
起業して大金持ちになる事も出来る。
大金持ちになったら貧しい自分の国にお金を落としてもらう。
この循環を作らないと一生援助に頼る事になる。
だから最低限の教育は必要。
これを世界中の貧しい国に広め形にするのが夢①
夢②
動物が大好きでボランティア活動なんかもしています。
ボランティア活動をしている方の中には、自分の持てる財産をすべてつぎ込んで家で大量の猫を保護している方がいます。
一人に対する負担が大きすぎる。
仲良くさせていただいている方なのですが、これじゃ広まっていかない。
保護を目的としつつ、事業として収益をあげ、当然猫や犬に負担をかけない。
このブログで知り合った方と電話で熱く語り、夢の内容を詳しく説明しました。
この夢②の事業については、
・収益化をする方法
・獣医師の確保とアドバイス(もう連携している獣医師の方がいます)
・建物のパッケージ化
・事業計画書
まで出来ています。
その為の修業期間が今。
今から始めようと思えば始められるほど具体化出来ていて、設計図に関しても出来ています。
この事業の中での収益方法は2つあり
・実店舗での収益
・ネット媒体での広告収益
これをクリアしなければいけません。
実店舗に関してもある程度パッケージ化していなければ全国に広がっていかない。コンビニでは小さすぎますが、パッケージ化して全国展開の例としてはコンビニを想像していただくと分かりやすいかも。
そしてネット媒体での広告収入。
これを今現在勉強している最中です。
これだけ具体的に揃ってきてるのに、ネットで大分躓いている感がありますが…(;´∀`)
これ以上具体的には書きませんが(電話では話しちゃったけど(笑))、犬や猫がストレスを感じない、自分自身で回避できる設備や設計も組み込んでありますし、獣医師からの助言も入れてあります。
建物についても叔父が建設業なので、必要な土地、必要な設備、必要な作りで金額を出してもらっています。
これを実現したい。
今ボランティアで財産すべてを投入している人にそれぞれの事業を任せて
本人たちの負担軽減と犬や猫の負担軽減を。
幸い私の地元は殺処分には否定的で、広大な土地を無償でボランティアの方々に管理してもらい、そこに猫を離して地域猫のような形をとるような自治体。
もちろん自治体とも連携するつもりで話は通してあります。
…ここまで決まってるのに…すごく停滞してる…(´;ω;`)
夢③
当然お金持ちになります。
あほ見たく散財するつもりはありませんが、お金持ちになって事業展開をどんどんしていきたい。
自分自身がお金持ちにならなければ、お金持ちを知り合えません。
幸い大手に勤めていたこともあり、意外とお金持ちの知り合いは多くいるのですが、やっぱり自分もそこの一員にならないと
「発言に影響力がない」
んです。
思いついた事をすぐ実現しようと思ったらお金がいります。
仮に融資という形をとるにしても、自分自身に大量の財産や会社に価値がなければ無理な話。
だから私もお金持ちになってそれなりにお金持ちな生活をする!
夢②でもあげましたが、設計図を製図してもらう前に
自分でもある程度形にしてます。
こんな感じ。
夢②の店舗ではなく個人的な保護施設&パラダイス。
分かり難いと思いますが、上半分と下半分は分けてある超巨大な個人的猫保護施設(笑)これは真上から見た感じ。
猫を別ける理由は
猫エイズなど伝染する病気の猫でも保護したいから。
だから同じ作りの建物が鏡に映っているような構造に。
右半分は屋根付き空調付き。
左半分は芝生などを埋めた屋外を想定していて、右と左を猫や犬が自分の意思で自由に行き来できる構造を想定してます。
2階。
倉庫兼事務所兼私のパラダイス(笑)
寝泊りしたいもん(;´∀`)
こんな感じの画像から店舗設計図を作ってもらいました(これは作ってもらってないよ!)
こんな感じの画像から車の画像や部屋の内装の画像などをリフィルにして手帳に挟み、暇があったら見てはやる気を出してます。
例えばこんな会社の施設と事務所とか
こんな家とか。
楽しいですよ。
夢画像ですから当然夢なのですが
夢を持ってないのに叶えるのは不可能。
当然必ずかなう訳ではありませんが、叶うと信じて行動する原動力にはなります。
皆さんもお試しあれ。
コメント