毎月確認に来てくれてる人いるかな?
- 今月のお得情報(8月~9月)
- ■エックスサーバーの特長
- 高速性を重視し、最新20コアCPU、192GBメモリを採用!
- 快適232Gbpsの国内高速バックポーン!
- FastCGIやキャッシュモジュールに対応!
- 月額900円(税抜)から、大容量200GBからの高コストパフォーマンス
- マルチドメイン・メールアドレス無制限!
- メールのセキュリティサービスが充実
- 独自SSLを無料で利用可能!
- 操作性を重視した簡単操作のサーバー管理ツール!
- 人気のブログやショッピングカートを簡単インストール!
- 安定のサーバー稼働率99.99%以上
- お客様の大切なデータが消失してしまう可能性を大幅に減らすことが可能な『自動バックアップ』機能に標準対応!
- 初心者でも安心の24時間365日メールサポート!
- 電話サポートあり!専任スタッフがご対応!
- 最後に
今月のお得情報(8月~9月)
今月8月16日更新!
キャンペーン期間中にサーバーアカウントをご契約すれば サーバー本契約後、独自ドメインを1つプレゼント!
さらに対象ドメインの更新料金も無料!
独自ドメインをずっと無料で利用できるので、
コストを抑えてサイトを運営することが可能!
.com .net .org .info .bizの中からお好きなドメインを1つプレゼント
2017年8月16日(水)12:00 ~ 2017年9月29日(金)18:00まで!
説明を見て
今すぐ変えたい!と思った方
今すぐ自分のブログを始めたいと思った方
公式サイトはこちらhttp://www.xserver.ne.jp/
こんな記事も書いています。これらの比較や理由により
お名前.comSDサーバーからエックスサーバーに
乗り換えした管理人です(*´з`)
さて…
- エックスサーバーすごい!
- エックスサーバー速い!
と言われても
何がどう凄いのか分かりませんよね?
私のような素人でもエックスサーバーの凄さが
何となくでも理解できるように
解説してみたいと思います(* ̄∇ ̄*)
- レンタルサーバー『エックスサーバー』は安心と快適さを兼備した高性能レンタルサーバー
- 高い品質を誇るレンタルサーバーサービス
- 手ごろな料金でご利用いただくことが可能
- 運用サイト数は130万件を突破!
- コストパフォーマンスに優れたサーバー
これをもう少し掘り下げていきます。
■エックスサーバーの特長
高速性を重視し、最新20コアCPU、192GBメモリを採用!
これはサーバーのお話。
エックスサーバーでは
- ヒューレットパッカード製
- DELL製
の最新高性能サーバーを採用。
※2017年7月、サーバーがSSD化され従来より更に速くなりました!
パソコンの記憶媒体、皆さんのPCならハードディスクやSDDなどをイメージしてください。
そしてこの記憶媒体には処理を行う為のCPUが内蔵。
これをサーバーと言います、キーボードや画面の付いていないPCみたいなもの(実際にはあるけど)
この記憶媒体をインターネット上に置き、その中でデータを管理しやり取りをします。
このサーバーが超高性能。
古いPCより性能の良く新しいPCの方が起動やデータのやり取りが早いですよね?
それをイメージしてください。
「めっちゃ高性能のパソコン持ってるやん!」的な。
しかもエックスサーバーでは、このサーバーを自社で管理し
サーバー1台あたりのユーザー数を一定数に保ち
安定したサイト運営を可能に。
大勢の人が1つのPCに順番待ちしている所を思いうかべてください。
混雑してますね?
これを一定数毎にPCを割り振ります、並んでいる数が減りますね?
実際には同時に多数の方がアクセスするのがサーバーですが
その数を一点集中しないように割り振ります。
なのでみんなが一斉にアクセスしても安定するように。
公式サイトはこちらhttp://www.xserver.ne.jp/
快適232Gbpsの国内高速バックポーン!
おうちのインターネット回線のサーバー版だと思ってください。
この赤字部分。
ここが高速。
それだけ?
と思うかも知れませんが一番上の画像見てください。
サーバーを大量に並べ冷房ギンギンにかけたサーバールーム
…
というか建物があります。
大量の人が大量にアクセスする訳ですから
このスピードが速ければ速いほど
私たちも速くアクセスできるわけです。
FastCGIやキャッシュモジュールに対応!
FastCGI
プロセス初回実行時に該当プロセスを一定時間サーバー内に保持することで、次回以降、実行時の「プロセスの起動/終了」を省略し、 高速化や、プロセスの起動/終了に伴うCPUへの負荷を軽減することで、速度面で優れるとされるモジュール版PHPと同等の処理能力を持つ動作方式です。
分かりますか?(;^ω^)
実際は違いますが、例にしてみると
PCをシャットダウンを起動を省き
スリープ状態にしている感じ。
起動する際の時間がかからないわけですから、あっという間につながります。
これも高速化に繋がります。
キャッシュモジュール
これは…散々検索しましたが…めっちゃややこしい(;^ω^)
とにかくこれがあれば速い!(笑)
ごめんなさい(´;ω;`)
月額900円(税抜)から、大容量200GBからの高コストパフォーマンス
200GB分の容量を月額900円~使用できるというもの。
まず200GBについて。
今みなさまのPCの記憶媒体容量はどれくらいですか?
200GB以上って方がほとんどですよね?
「足りなくね?」
と思う方もいるかもしれませんが一例として。
私全部で4つのサイトを運営しています。
このブログと情報サイト(アフィリエイト)2つと自営業をしていたので会社のHP、計4つ。
これで今現在使用している容量は5GB、残り195GB。
余裕(笑)
月額900円から~(ここまで説明してきたX10プラン)
- 3か月契約=1200円
- 6か月契約=1100円
- 12ヶ月契約=1000円
- 24ヶ月契約=950円
- 36ヶ月契約=900円
こういう事。
誤差の範囲ですな(*´з`)
ちなみに私はお試しのつもりで契約したので6か月で1100円。
次は3年にしよっかな♪
マルチドメイン・メールアドレス無制限!
マルチドメインとは?
ひとつのサーバー契約に対して、複数のドメイン(URL)を登録できること。
先ほど言った通り、私は4つのサイトを運営していますが容量はダダあまり。
なのでサーバー契約はこのままで、ドメインだけ取得し追加していけばサイトをどんどん増やせます。
このドメインを追加できる数が無制限。
と言っても200GBの容量がありますので無限に登録できるわけではないですが、普通に考えて50サイトぐらいは優に行けるかな?やらないけど(笑)
メールアドレスも無制限
取得したドメインにメールアドレスを振り分けますが、ドメインを無制限で追加できるので、それに付加するメールアドレスも同じ意味で無制限。
公式サイトはこちらhttp://www.xserver.ne.jp/
メールのセキュリティサービスが充実
「F-secure社」の高性能なウィルスチェックや、特定の受信メールを排除するスパムフィルターを搭載し、快適なメール利用が可能。
「SMTP/POP3/IMAP over SSL」にも対応。
PCのメールアドレスのサーバー版、しかも高性能なウィルスチェックがサーバー上で行われるという事。
スパムとは
何だかよく分からないアドレスを大量に送ってきたりするような迷惑なメールのこと。これを自動で検知し駆逐してくれます。
SMTP/POP3/IMAP over SSLとは?
転送の種類です。
例えばメールアドレスを独自ドメインで設定します。
アプリやGメールなどでメールを受け取りたい場合、転送してくれるんです。
当然返信する際も、元のGメールアドレスが表示されるわけではなく、ドメインメールアドレスが相手に表示されるように設定することも可能。
この転送システムがいっぱいある、つまり色んなソフトへ転送できるという事。
独自SSLを無料で利用可能!
SSLとは?
サイトを見ていると
こんな表示を見たことありませんか?
URLの最初に出てくるhttpとhttpsの違い。
この独自SSL化をしていないでURLを勝手にhttpsに設定していると
「このサイト嘘つきだぞ!危ないサイトだぞ!」
と閲覧者のブラウザに警告が出ます。
ちなみに独自SSLを取得せずhttpアドレスにしていれば
このような警告文は出ません。
つまりhttpアドレスで運用すればいいだけ。
「じゃあなぜ独自SSL化無料なんて謳うの?」
SSL化したサイトの方が安全を保障されているサイトになるので安心できるという事と、Googleにページが表示される際に上位に表示されやすいなんて噂も。
だったら無いよりあった方がいいですよね?
それが無料で受けられるというもの。
ちなみにエックスサーバーに移転する前は
1ドメインに付き月100円オプションでSSL化してました(;^ω^)
月400円×12ヶ月…。
結構でかい!
公式サイトはこちらhttp://www.xserver.ne.jp/
操作性を重視した簡単操作のサーバー管理ツール!
独自ドメインサブドメインの追加やメールアドレスの発行
MySQLの設定
phpMyAdmin設定
FTPアカウントの追加
.htaccess
など。
今は分からないかもしれませんが、これがサーバーパネルから行えるのは大きいです。
新規で始める場合、最初はあまり気にしなくてよいですが慣れてきたら必要になります。
このブログで作った
を使いながら進んでいくと、これらについての説明も出てきます。
移転する際はすぐ必要ですが心配する必要はありません(*´з`)
人気のブログやショッピングカートを簡単インストール!
WordPressを簡単にインストールする機能やインターネットショップを開くために必要なカートの設置出来るサイトなどを簡単にインストール!
今はブログだけやアフィリエイトだけだったとしても
今後成長しショップを開くかもしれません。
そんな際には非常に有効に使えるのではないでしょうか?
安定のサーバー稼働率99.99%以上
稼働率とは
サーバーで障害が発生していない時間です。
です。
滅多に置きませんが全く起きないわけでもありません。
年間全時間稼働している中で、障害が発生した時間が0.01%もないという事。
それでもほぼ無いに等しい稼働率。
徹底してますね。
まぁ義務でしょう!
お客様の大切なデータが消失してしまう可能性を大幅に減らすことが可能な『自動バックアップ』機能に標準対応!
これは説明いりませんね。
安心機能があると思っておいてください♪
初心者でも安心の24時間365日メールサポート!
安心かどうかはさておき…
というのも、ある程度知識がないと質問も出来ないので。
そういう場合は電話サポートの方が良いです。
電話サポートは私が以前使用していたサーバーサポートと違い
すぐ繋がります
以前のサーバーでは最大2時間ほど待ったことがあるのですが
今のところエックスサーバーでは10分が最大待ち時間。
速い!
メールの返信も速いと思います。
電話サポートあり!専任スタッフがご対応!
上に書きましたが電話サポートの方が初心者は安心。
すぐに電話がつながるのも良いですね。
分からない時は作業が止まる。
この時間を最小に出来ます。
2時間も何も出来ないなんてことはないでしょう(-_-;)
ちなみに電話の受付時間は受付時間 平日10:00~18:00
公式サイトはこちらhttp://www.xserver.ne.jp/
最後に
説明が思った以上に下手ですが
安心だ!速いんだ!と思ってくださればいいです(笑)
この記事で費用の差や速度の差など書いていますのでよかったら見てください!
その後は
を順番に見ながら作業を進めてください♪
最後までご覧いただきありがとうございましたm(__)m
コメント