どうも!(*´Д`)
私
WordPressのテーマを
stinger8 から simplicity2
に変更しました!
と言ってもこのブログはstinger8のまま。
変更したのは私が運営しているサイトの方。
特に問題もなくテーマの変更が完了しました。
当然ですが、色んなカスタマイズをしたり、エディタを見やすくしたりと弄る事もしましたが、あまり大きく変えていません。
当然…
プラグインの設定も!
移してもうすでに数日経っております。
記事の投稿に関してはPC、スマホで自分のサイトを確認
基本中の基本ですが、意外とやってない方が多いのでは???
今回通院時に表示を確かめました。
移した直後に関しては、キャッシュがない状態です。
新しくしたから。
この時点では最初の表示の為ちゃんと表示されています。
「よし!ちゃんと表示されてるな!」
これで終わってしまう方多いのではないでしょうか?
そのまま他のページを確認していますか?
「WP Fastest Cache」を様々なサイトで推奨されている設定にしてる方。
要注意!!!
ここ。
モバイルユーザーに対してキャッシュを表示しない
ここにチェックを入れていない=キャッシュされる
この状態だと、原因がよくわからないのですが
PC表示のキャッシュがスマホに残る模様。
スマホでアクセスするたびに
「simplicity2のPC表示をスマホ向けに変える仕組みを経由する」
仕組みになってるんだと思います。
ただ
モバイルユーザーに対してキャッシュを表示しない
ここにチェックを入れていない=キャッシュされる
にしていると
一度目は経由されるが
その後は経由せず、PC表示がスマホにキャッシュされてしまう。
多分こういう仕組み…分からないけど。。。
解決策は簡単
キャッシュしない設定にすればいい。
毎回どのページにアクセスする時も
「simplicity2のPC表示をスマホ向けに変える仕組みを経由する」
この状態にすればいいだけ。
stinger8 から simplicity2
にテーマを変更し
尚且つ
「WP Fastest Cache」を数々のサイトが推奨している設定にしている方!
今すぐスマホ表示を確認してください!
せっかくテーマを変えて
自分で最適だ!と思うサイトを構築しても
正しく表示されてなかったら意味ないですよ!
コメント