今回お名前.comSDサーバーからXサーバーへサーバーとドメインすべて移管しました。
特に問題は起こっていなかったのですが、気が付いたらelementorというページビルダー系プラグインでちょっとしたトラブルが。
そのおかげで様々な事を検索し、様々な事をしてしまったがために、傷口を広げる事に。
そこで、そうならないための第一解決策、やってしまった後の第二解決策を書いておきます。
elementorに起きたエラー
①投稿ページ→elementorクリック→404ページ
②焦ってelementor削除→治らずDBのelementor領域全削除→404は出なくなったが、テンプレートが出ない&保存できない状態に
まず
①投稿ページ→elementorクリック→404ページ
この段階でここのブログまでたどり着いたあなたはラッキーかもしれません。
サーバー移転や設定変更などをし、その後elemenntorを使おうと思ったらなぜか404ページに。
404ページが出るという事は、elementorの編集ページは投稿ページの一種という事。
解決策
ブラウザのキャッシュをクリアして!
ただこれだけ。
サーバー移転や設定を変えた事で、elementorの編集ページアドレスが内部で変わっている可能性が高いです。
この状況で
この「elementorで編集」を押すと、以前まで使っていた編集画面アドレスへ行ってしまいます。
キャッシュ、アクセスを早くする為に情報を保存しているのですが、新しくアドレスが変わっているのに以前のアドレスに接続しようと一生懸命試すので404エラー、つまり存在しないページにアクセスしようとするんです。
なのでブラウザのキャッシュをクリアすれば大丈夫。
クリアの方法は使っているブラウザによって異なりますので
「ブラウザ、キャッシュ、クリア」
で検索して見てください。
②焦ってelementor削除→治らずDBのelementor領域全削除→404は出なくなったが、テンプレートが出ない&保存できない状態に
これやってしまった方、ご苦労様です(´;ω;`)
何度も何度もプラグインのインストールとアンインストールを繰り返していると、情報が完全に消えていない事に気が付くはずです。
そこで「プラグイン 完全削除」と検索し、DBに接続しオプションテーブルの中からelementorに関するデータを削除しもう一度インストール。
こうやってる間に、つながるようにはなるんですが、今度は保存できなくなってしまいます。
オプションなどに入っているデータ保存場所への接続設定がなくなってしまうから。
プラグインをインストールしなおしても治らない。
まずこれを治すには
①データベースのバックアップが残っている事
②BackWPupをインストールすることが必要になります。
移転や移管、または不具合でてからも記事を書いてますか?
私は書いていました。
記事に挿入される画像などのデータはphpMyAdminで接続するデータベースではなく、Wordpressの構成フォルダに保存されますので気にしなくて大丈夫。
1、BackWPupというプラグインを使って記事だけデータベースから引き出します。
これが重要で記事だけでいいんです。記事以外のテーブルは様々なプラグインの設定などで絡まり合ってますので一回リセットしたい。とはいうものの、設定しなおすなんてやりたくない。
なので記事以外も何もかも取り移転する際に使ったデータベースバックアップ(新しい記事が反映されてないもの&オプションテーブルを弄りまわす前)をインポートし、その後に記事の部分だけバックアップしたデータを上書きします。
こうすることで、プラグインなどは正常だった時の状態に戻り、記事と画像だけは新しい時と同じ状況に戻ります。
elementorが壊れてから、今から作業する前の間にダウンロードしたプラグインに関しては諦めて新しくダウンロードしてください。多分そんなにはないはず。
- まずBackWPupで「新規ジョブ」を追加
- データベースバックアップだけにチェック
- 下にスクロールし「フォルダーにバックアップ」にチェック
- 変更を保存を押す
- 次に上へ戻りタブのデータベースバックアップをクリック
- 「wp_postmeta」「wp_post」以外すべてのチェックを外す
- 変更を保存を押す
- 上の方に出ている今すぐ実行を押す
- BackWPupの「ダッシュボード」などが並んでいる画面左隅の欄から「バックアップ」をクリック
- 一覧が出ますが、上の方にある「先を変更」の左から、先ほどバックアップを取ったジョブを選択し、「先を変更」クリック
- 出てきた一覧の一番上が先ほどのバックアップだと思いますが、日付と時間を確認し、間違ってないと分かったらダウンロード
- Xサーバーだったら簡単にphpMyAdminを使いデータベースにアクセスできると思いますので、アクセスし該当のドメインを管理しているデータベースを開く。
- すべてにチェックを入れ削除、空にする
- 空になったら移管移転時に使用したデータベースのsqlファイルをインポート
- その状態でもう一度インポートを選択し、先ほど取った新しい記事だけのsqlファイルをインポート
これで完了。
ダッシュボードでelementorに接続し確認してください。
ここで404エラーが出るならキャッシュをクリアでOK
以上になります
私はこれで完全に復活しましたが、場合によってはsiteGuardが悪さをするかもしれませんが、その時は.htaccessのsiteGuardの記述を削除することでログインできるようになります。
お試しあれ。
エックスサーバーへの完全移転マニュアル①(作業前に説明)
コメント